栃木県の不動産情報はランドグランへ > 株式会社ランドグランのお知らせ一覧 > 相続時精算課税制度(そうぞくじせいさんかぜいせいど)

相続時精算課税制度(そうぞくじせいさんかぜいせいど)

カテゴリ:不動産用語集
相続時精算課税制度(そうぞくじせいさんかぜいせいど)
 贈与時に贈与財産に対する贈与税を納め、その贈与者が亡くなった時にその贈与財産の贈与時の価額と相続財産の価額とを合計した金額を基に計算した相続税額から、既に納めたその贈与税相当額を控除することにより贈与税・相続税を通じた納税を行うものです。

【制度適用対象者】
●贈与者が65歳以上の親
●受贈者が20歳以上の子(子が死亡しているときは孫)

 相続時精算課税の適用を受ける贈与財産については、その選択をした年以後、相続時精算課税に係る贈与者以外の者からの贈与財産と区分して、その贈与者(親)から1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額を基に贈与税額を計算します。
 その贈与税の額は、贈与財産の価額の合計額から、複数年にわたり利用できる特別控除額(限度額:2,500万円。ただし、前年以前において、既にこの特別控除額を控除している場合は、残額が限度額となります。)を控除した後の金額に、一律20%の税率を乗じて算出します。

  なお、相続時精算課税を選択した受贈者(子)が、相続時精算課税に係る贈与者以外の者から贈与を受けた財産については、その贈与財産の価額の合計額から暦年課税の基礎控除額110万円を控除し、贈与税の税率を適用し贈与税額を計算します。

(注) 相続時精算課税に係る贈与税額を計算する際には、暦年課税の基礎控除額110万円を控除することはできませんので、贈与を受けた財産が110万円以下であっても贈与税の申告をする必要があります。
 
≪ 前へ|不動産用語集   記事一覧   贈与税の配偶者控除(ぞうよぜいのはいぐうしゃこうじょ)|次へ ≫

トップへ戻る